Blog

実績・コラム

実績・コラム

貴金属の絵画・エングレービング

  • #コラム
2016.06.12

 

_0011280

 

「エングレービング」をご存知ですか?

貴金属に優美で精緻な彫りをほどこす技術のことだそうです。

「和彫り」に対し「洋彫り」とも言われています。

 

 

恵比寿に本店があるジュエリーショップ「PARCELLE」さん。

http://www.parcelle.jp/estore/

今月いっぱい、新宿の高島屋に出店されています。

出店先でエングレービングの職人さんが実演されている、と教えていただいたので、本日、見学に行ってきました。

 

 

「PARCELLE」さんから、エングレービングのお話を聴いてはいました。

でも、実際拝見するのは初めて♪

わくわく、ドキドキです。

 

 

 

発祥がヨーロッパのエングレービング。

「日本の粋」や「潔い美しさ」を感じさせる和彫りとは趣が異なり、ヨーロッパの歴史と雰囲気を纏っているような、柔らかで曲線的な印象です。

アラベスク模様や、装飾されたアルファベット、薔薇や花など、直線からなめらかなカーブまで自在に彫ることができます。

 

_0011293

こちらは、メンズリング

 

 

貴金属になら、ほぼ何でも彫れるそうで

リング、ネックレスのトップ、ブレスレット、お誕生日や結婚式などのアニバーサリープレート、時計の裏側(名前忘れました)、そして銀製のボールペンなどにも装飾できます。

ひとつひとつの作品を見せていただきました。

わずか数ミリから数センチのミクロの世界に展開される芸術。

何か物語を感じさせるようで心打たれました。

 

ただただ、うっとり。。。

 

職人の方の「貴金属の絵画です」という言葉、とてもうなずけます。

 

_0011371

こちらは、天然の真珠とリング部分にエングレービングされた指輪。女性用

 

 

拝見しているうちに「自分用に欲しい!」とも思ったのですが、不思議なことに「大切な人に贈りたい」という気持ちの方が強く感じるのです。

こんなに素敵なものを独り占めするより、誰かにプレゼントして喜んでもらいたい、言葉に載せられない想いを伝えてくれるんじゃないか、そういう気持ちにさせてくれます。

 

 

自分の娘には、リングやネックレストップ。

恋人やパートナーへは、ボールペンやペアリングなどなど。

 

 

本当に不思議。

自分よりも大切な誰かに。

 

 

きっと、実際の仕事を拝見しお話を聴いたので、私の中でエングレービングの世界が誕生したからなんでしょうね。

大切にしたい技術

残したい伝統

こめられた技術と想い

生き続ける美しさ

愛おしさ

そういったものが心に生まれ、それを手渡して喜んでもらいたい。

 

 

「知る」ということは本当に素敵なことです。

 

_0011327

 

 

職人の方には、この世界に入ったきっかけ、どこに魅力を感じているのか、お仕事の喜びや嬉しさ、難しさ、などなどたくさんお話ししていただきました。

 

 

この方のように

こうやって彫ることが好きで、

そのための努力を何ともおもわずできてしまい、

お客様が喜ぶことを嬉しく思い、

ものづくりの現場で生きていきたい、

といった情熱は「作品に自然と乗るんだなぁ。。だから手にした時感動するんだなぁ」と感じました。

 

 

_0011269

「矢」が彫られているの、見えるでしょうか……

 

 

 

大切にしたいもの・次の世代にも伝えたいと思うもの・慈しみながら身に纏いたいものとは、作り手の心意気と手にした人の愛情のかけ方で、美しさも価値も、育っていくような気がしました。

それを「本物」というのでしょうか。。。

 

 

「本物」という言葉の定義をいつも難しいなぁ、と思っています。

その定義はひとまず置いておいて、「丁寧に扱いたい」と思わせるものには、物質だけの価値ではない、目に見えない価値と暖かさがあると感じます。

 

私はそういうことを「大切」と考えています。

 

 

 

_0011339

矢の先端を彫っています

 

 

実は、彫り風景は意外でした。

拝見するまでのイメージは、片目に拡大鏡などをくっつけて猫背で作業している姿。

ところが実際は、背筋を伸ばし、姿勢正しく顕微鏡をのぞきながら、彫りを施していくのです。

予想外の作業風景は驚き!!

現在は、顕微鏡を使うことが主流のようで、肩・背中・目の負担が軽減されるそうです。

また、「視野が広がる」ことも利点だとか。

技術の進歩がこうしたことに使われるのは、なんだか嬉しいですね。

 

 

 

お話の最後に

「喜んで彫っていらっしゃるからこそ、作品に暖かさと良さがでるんですね」

という私の投げかけに

「ああ、そう思っていただけたら嬉しいですね。価値を感じていただけたら嬉しいですし、そう思っていただけるように精進したいです」

という言葉が返ってきました。

 

 

 

PHOTO BY TAISUKE NARISAWA

_0011222

上部にぼやけて見えるのが、顕微鏡。ここから覗いて細い作業をしていきます